ここから本文です。
更新日:2021年5月10日
※会計年度任用職員は異なります。詳しくは、お問い合わせください。
1日の平均外来患者数は931.3人(令和元年度)、1日の平均入院患者数は422人(令和元年度)です。
当院から徒歩約3分の医師官舎があります。
間取りは1DK(20,000円)、2LDK(32,000円)、3LDK(38,000円)で、住居手当も支給されます。
官舎に入居されない場合は、当院周辺のアパートをご自由に選んでいただきます。契約は病院契約となります。
平成21年5月から導入しています。
担当の職員もおりますので、分からないことがあればご相談ください。
二次救急医療機関です。
たくさんいます。
初歩から各所属の職員がしっかり教育しますので、ついていけますよ。
焦らず、着実に成長してほしいと願っています。心配されずに安心して就職してください。
職種によっては行っています。詳しくは「採用情報>会計年度任用職員・パート」をご覧ください。
随時行っておりますので、ぜひご参加ください。
ご興味のある方は、「採用情報>病院見学入力フォーム」よりお申し込みください。
勘案されます。
白衣は数十種類の中からご自身で5~6着選んでいただき貸与しています。
白衣は私物の白衣も含め、無料でクリーニングを行ってお返しします。
靴は毎年1~2足貸与しています。
その年により多少変動はありますが、だいたい3割ぐらいが既卒者となります。
38歳です。(令和2年4月1日時点)
同一部署に希望者が集中しない限り、できるだけ本人の希望に添えるようにしています。
採用面接の際、ご本人の希望を伺い、できるだけ本人の希望を優先しています。
新人ナースが正式に病棟の夜勤メンバーとして業務につく時期は部署によって違います。
夜勤に入る前には必ず「夜勤の練習」として「プラスα」のメンバーとして夜勤に入ります。
概ね6月~8月にかけて入り始めますが、勤務状況を含め、個々に合わせて時期を判断していきます。
初歩からしっかり教育しますので、ついていけますよ。
新規採用者全員に、プリセプターシップによる教育を実施しています。
また、専門的知識、技術を習得できるよう年間のカリキュラムを組んでいます。
あせらず、着実に成長してほしいと願っています。心配されず安心して就職して下さい。
現在男性看護師は42名います。所属部署の制限もありませんし、育児休業等も取得可能です。
※当院には男性看護師会があり、強い結束力を誇っています。
当院では職員のスキルアップを積極的に応援しています。
認定看護師や助産師の資格取得のための研修期間も給与の支給はあります。入学金、授業料等も全額病院が負担します。
また、スキルアップに関しても費用面含めさまざまな支援を行っております。
パート(会計年度任用職員)の採用も随時おこなっています。勤務日数や勤務時間も相談に応じています。
ブランクがあり、すぐに正規職員として勤務することが不安な方がパート勤務から復帰し、 その中で正規職員に変わる職員も非常に多いです。
勘案されます。
お問い合わせ
所属課室:病院総務課人事担当
電話番号:0545-52-1131(内線2217・2218)
ファックス番号:0545-51-7077