文字サイズ
標準
拡大
色合い
標準

ホーム > 当院のご案内 > 当院の取り組み > 新型コロナウイルス感染症に対する取り組み > 新型コロナウイルス感染症対策について

ここから本文です。

更新日:2020年9月3日

新型コロナウイルス感染症対策について

診察・治療は一般病棟とは隔離された専用病棟で行われています

当院での新型コロナウイルス感染患者さんの入院治療は、院内感染を起こさないように空調管理がされた専用の感染症病棟で行われています。感染症病棟は、安全のため専用の入口・診察室・エレベーターがあり、一般の病棟とは隔離されているため、感染症の患者さんと一般の患者さんが接触することはありません。また、重症患者の入院に対応するため、ICU(集中治療室)の改修をしました。

感染症病棟の診察室 感染症病棟のエレベーター

サーモグラフィーによる検温を実施しています

当院では院内での新型コロナウイルス感染を防ぐため、外来患者さんと付添の方を対象に発熱症状の有無や体温確認を実施しておりますが、6月26日(金曜日)より正面玄関にてサーモグラフィーによる検温を開始しました。発熱のある方には、職員よりお声がけさせていただきますので、ご協力をお願いします。
また、来院される方は、マスクを着用していただき、入口にありますアルコール消毒液にて手指消毒をお願いします。

サーモグラフィでの検温

朝の混雑時には整列にご協力ください

朝は受付をお待ちの患者さんで混雑が発生しますので、職員の誘導に従って順番待ちをお願いします。なお、足元に赤い線を表示してありますので、線に沿って間隔を1メートル程度あけて並んでいただくようお願いします。
3密を避けるため、診察前に検査がある場合を除き、診察の予約時間より1時間以上前に来院しないようにご協力をお願いします。

    整列の目印1 整列の目印2

飛沫感染・接触感染対策を実施しています

各外来窓口や会計カウンター等に、来院者と職員双方の飛沫感染を防止するために、ビニールカーテンを設置しています。
また、各外来においては、患者さん用の消毒液を設置し、毎日の診療後に消毒液を使って椅子や手すりを消毒しています。職員も、常に消毒液を携帯し、感染対策に取り組んでいます。

ビニールカーテン設置窓口 消毒の様子

面会制限を実施しています

詳細は以下のページをご覧ください。

職員の感染防止の取組

  • 感染対策室による病院全体の感染対策の管理・実施
  • 職員の体温測定、健康管理の実施
  • 手指消毒や就業中のマスク着用の徹底

診療等に関する制限について

診療に関する制限は、下の表のとおりです。

制限 対応状況 リンク先
立会い分娩(産婦人科) 当面の間中止 立会い分娩について

お問い合わせ

所属課室:病院経営課