ここから本文です。
更新日:2024年9月5日
午前8時から午前11時までです(診療時間は、午前8時30分から午後5時です)。
詳細については、下記の外来担当医表をご覧ください。
月曜日から金曜日です。
毎週土曜日・日曜日、祝日、国民の休日、年末年始(12月29日から1月3日)です。
医療機関にかかるときには、すぐに大病院にかかったり、救急外来に行ったりする前に、その必要があるかどうかを考えてみましょう。
また上手に医療機関にかかるために、次のようなことを心がけましょう。
記載台の診療申込書にご記入の上、健康保険証、各種医療受給者証、診察券(既にお持ちの方)をそえて新患受付窓口(2・3番)へ提出してください。基本スケジュール等を発行いたしますので、各診療科の受付窓口に提出してください。
なお、脳神経内科・整形外科・形成外科・産婦人科(婦人科のみ)・泌尿器科(女性外来のみ)外来につきましては完全紹介状制、血液内科・脳神経内科(レカネマブ治療希望のみ)・リウマチ膠原病内科・高齢診療科(院内標榜)・精神神経科・小児外科・呼吸器外科・放射線治療科・放射線画像診断科につきましては完全紹介予約制ですので、ご協力をお願いします。
玄関正面の予約済自動再診受付機に診察券を入れますと、プリンタから基本スケジュールが印刷されるので、プリンタ横にある黄色のファイルに入れ、各診療科の受付窓口に提出してください。
(注)保険証の変更等がある場合は、各診療科へ行く前に、新患受付窓口(2・3番)で変更手続をしていただき、各診療科の受付窓口に提出してください。
再診受付窓口(5・6番)にお問い合わせください。診療申込書を記入していただく場合があります。
どの診療科に受診すればよいかわからない患者さんは、総合相談室にご相談ください。
健康保険にて診療を受ける場合には、毎月保険証を提示することになっています。
当院でも、毎月初回受診日には保険証、医療受給者証等を確認させていただいておりますので、ご協力をお願いいたします。
なお、保険証の提示がない場合、自費扱いとなる場合があります。
当院の診察券は、各科共通で患者さん一人に一枚発行しています。診療の際には必ずご持参ください。
また紛失された場合には、再発行いたしますので総合受付にお申し出ください。
なお再発行料として220円(税込)がかかりますのでご了承ください。
また、性的マイノリティの方々に配慮し、新しく発行する診察券は性別の表記をしないこととしました。診察券の交換をご希望の方は、総合受付にてお声がけください。
診療が全て終了しましたら、中央計算センター(7・8番)または2階計算センター(内科となり)に基本スケジュールを提出してください。会計計算後、1階総合受付近くの自動支払機(3台)、または会計支払窓口(10・11番)にて支払いをお願いします。
お支払いいただいた際に発行する領収書には、次回以降の予約券と、院内処方がある場合は薬引き換え券がついております。
薬の処方のある方は、薬局窓口にて薬をお受け取りください。
なお、自動支払機の稼働時間は、午前8時15分から午後5時30分までです(時間帯によって自動支払機の稼働台数が異なります)。
クレジットカード支払を希望される方は自動支払機をご利用ください。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。