文字サイズ
標準
拡大
色合い
標準

ホーム > 当院のご案内 > 当院の取り組み > 手術支援ロボット ダビンチ(da Vinci X)による手術

ここから本文です。

更新日:2024年8月7日

手術支援ロボット ダビンチ(da Vinci X)による手術

当院は、令和5年3月から手術支援ロボット ダビンチ(da Vinci X)による手術を開始しました。
手術支援ロボットは、これまでの腹腔鏡下手術よりも緻密で複雑な手術操作が可能で、より難しい手術にも対応することができます。また、腹腔鏡と同じ内視鏡手術のため、開腹手術よりも患者さんの身体への負担が軽くなります。手術支援ロボットによる手術は、術後の早期回復に寄与します。

ダビンチ

ダビンチ(da Vinci X)概要

手術支援ロボットは、腹部に穴をあけてカメラを入れ、その映像を見ながら病巣を取り除く「腹腔鏡手術」の一種です。ダビンチのロボット部には4本のアームがあり、1本のアームはカメラを、残りの3本は電気メスなどの器具を装着します。医師は操作部で映し出される高画質で立体的な3D画像を見ながらアームを操作して、がんの切除や患部の縫合などを行います。人間の手よりも緻密なロボットの動きで、安全・確実な手術が可能です。

  • 3本のロボットアームの先端が自由に回転・角度変更でき、人間の手による手術、腹腔鏡手術では不可能な動き、届かない場所での操作を行うことができます。

人の手のような動きのイメージ

  • ロボットのカメラが手術部位に迫り、手術部位を大きく拡大して見ることができます。

カメラが迫るイメージ

  • ロボットが手ブレを補正し、精密な手術操作をすることができます。

手ブレ補正のイメージ

治療実績

 

 

 

診療科

対象疾患

術式

開始年

令和5年度
症例数 (件)

泌尿器科 前立腺がん 前立腺全摘

令和5年

 44

 外科 胃がん 幽門側胃切除
胃全摘
令和6年6月予定

 -

  大腸がん(直腸)

直腸切除・切断術

令和5年

  大腸がん(結腸) 結腸切除術 令和5年

2

代表的な症例の紹介

前立腺がん

ロボット手術では、患者さんのQOL(生活の質)を維持することができます。3次元の拡大画像を見ながら、より可動性が向上した鉗子(はさみ、ピンセットなど)を用いて手術を行うため、がんを取り残すことなく摘出が可能です。前立腺の先端にある尿道括約筋を十分に残し、尿道と膀胱を正確に吻合することで、尿失禁率が低減します。患者さんによっては前立腺の周囲の勃起神経をより精密に温存することにより勃起不全の確率が低下する可能性があります。

 

ダビンチ切開図

ダビンチ手術における切開部

術式名:ロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘除術(腹腔鏡下根治的前立腺摘除術)

 スタッフ紹介

外科副部長兼手術管理科部長 坪井 一人(つぼい かずと) 

  • 専門分野
    消化器外科(上部消化管)
    内視鏡外科
  • 資格その他
    日本外科学会指導医、専門医、認定医
    日本消化器外科学会評議員、指導医、専門医
    日本内視鏡外科学会評議員、技術認定医
    日本食道学会評議員、食道科認定医
    日本消化器内視鏡学会専門医
    日本消化器病学会専門医
    日本消化管学会胃腸科指導医、専門医、認定医
    日本がん治療認定医機構がん治療認定医
    消化器がん外科治療認定医
    日本腹部救急医学会認定医
    da Vinci Certificate 取得
  • 所属学会
    日本外科学会
    日本消化器外科学会
    日本内視鏡外科学会

外科副部長 北村 博顕(きたむら ひろあき)

  • 専門分野
    肝胆膵外科
    消化器外科
  • 資格その他
    肝胆膵外科高度技能専門医
    消化器外科専門医
    外科専門医
    da Vinci Certificate 取得
  • 所属学会
    日本肝胆膵外科学会
    日本内視鏡外科学会
    日本消化器外科学会

泌尿器科 部長 村上 雅哉

  • 専門分野
    泌尿器癌
    尿管結石
  • 資格その他
    日本泌尿器科学会専門医、指導医
    泌尿器腹腔鏡認定医
    癌治療認定医
    da Vinci Certificate 取得
  • 所属学会
    日本泌尿器科学会
    日本泌尿器内視鏡学会
    日本癌治療学会

医長:今井 悠(いまい ゆう)

  • 専門分野
    泌尿器科悪性腫瘍
    前立腺肥大
  • 資格その他
    日本泌尿器科学会専門医
    da Vinci Certificate 取得
  • 所属学会
    日本泌尿器科学会
    日本泌尿器内視鏡学会
    日本癌治療学会

よくある質問

Q.ロボット手術を受けるにはどうすればよいですか?

診察時に、主治医にお申し出ください。

Q.ロボットが手術をするのですか?

ロボットが自動で手術を行うことはありません。認定を受けた医師がロボットアームを操作して手術を行います。

Q.高齢でもロボット手術を受けることができますか?

高齢の方でも、開腹手術や腹腔鏡手術に耐えられる状況にある患者さんであれば、ロボット手術を受けることはできます。ロボット手術は開腹手術よりも患者さんの身体への負担は小さいといえますが、治療については、担当医が患者さんと十分に話し合って決定します。

お問い合わせ

所属課室: