文字サイズ
標準
拡大
色合い
標準

ホーム > 部門紹介 > 診療部 > 呼吸器内科

ここから本文です。

更新日:2025年4月21日

呼吸器内科

紹介

世界的な新型コロナウイルス感染症の猛威もあり、医学・医療を取り巻く環境や制度に大きな変革の波が押し寄せております。私どもの呼吸器病学の領域にも新しい知見が加わり、病態のとらえ方、治療法なども日々新しいものが導入されています。このような情報を皆様と共有し、地域の要望に応える医療を目指しています。

在籍医師

事業管理者:児島 章(こじま あきら)

専門分野

  • 臨床呼吸器病学
  • 臨床腫瘍学

資格

  • 日本内科学会認定医
  • 日本呼吸器学会専門医、指導医
  • 米国臨床腫瘍学会,active member

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本呼吸器学会

部長:木村 哲夫(きむら てつお)

専門分野

  • 内科一般
  • 呼吸器内科

資格

  • 日本内科学会総合内科専門医

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本呼吸器学会

副部長:藤本 祥太(ふじもと しょうた)

専門分野

  • 呼吸器内科

資格

  • 日本内科学会認定医
  • 日本総合内科専門医
  • 日本呼吸器学会専門医
  • 日本気管支鏡専門医
  • 日本アレルギー学会専門医
  • 日本結核・非結核性抗酸菌症専門医・認定医

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本呼吸器学会
  • 日本呼吸器内視鏡学会
  • 日本アレルギー学会
  • 日本結核・非結核性抗酸菌症学会
  • 日本感染症学会

医員:佐藤 怜(さとう りょう)

専門分野

  • 呼吸器内科

資格

  • 日本専門医機構認定内科専門医

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本呼吸器学会

外来担当医表(内科)

診療内容

特色

  • 呼吸器内科としての高度かつ専門的な医療の提供を目標とするとともに、あらゆる呼吸器疾患に対応いたします。肺癌など、呼吸器悪性疾患についてもご相談ください。日本呼吸器学会認定施設です。
  • 富士市の基幹病院として、地域の病院・かかりつけ医との連携を大切にしています。ご紹介の際は専用ファックスをご利用ください。
  • 外来部門:原則的に予約制ですが、適宜、ご相談いただければ対応いたします。咳・発熱のある患者さんについては、あらかじめご連絡をお願いいたします。急患症例は、救急外来・集中治療室(ICU)と連携して対応しています。
  • 病棟部門:病態に応じ、一般病床・感染症対応病床・集中治療室にて診療しています。
  • 気管支鏡検査:週2回、定時に行っています。

関連リンク

診察を希望される皆様へ(日本呼吸器学会ホームページ)

初期研修医・レジデントを希望される医学生・医師の皆様へ

実績

 

延入院患者数

延外来患者数

手術件数

救急患者数

平成5年度

63,957人

59,116人

78件

3,520人

令和4年度

61,501人

59,345人

62件

3,432人

令和3年度

64,057人

58,211人

86件

3,341人

※上記表は、内科全体の数です。