手術管理科
紹介
手術室は、多部門・多職種が連携して患者さんの治療にあたるチーム医療の場であり、そのチームが安全かつ効率的に手術を行うためには、手術室全体の運営をマネジメントする部門が必要であり、また、安全性や効率性の向上に繋げていくことも必要です。
このため、手術室全体の運用を管理し、手術計画等をマネジメントする部署を診療部に新設しました。
手術管理科は、市民の皆様に安心して手術を受けていただけるように、陰ながら支援させていただく部署です。
在籍医師
部長:坪井 一人(つぼい かずと)
専門分野
資格その他
- 日本外科学会指導医、専門医、認定医
- 日本消化器外科学会評議員、指導医、専門医
- 日本内視鏡外科学会評議員、技術認定医
- 日本食道学会評議員、食道科認定医
- 日本消化器内視鏡学会専門医
- 日本消化器病学会専門医
- 日本消化管学会 胃腸科指導医、専門医、認定医
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
- 消化器がん外科治療認定医
- 日本腹部救急医学会 腹部救急教育医、認定医
- 日本栄養治療学会認定医
- TNT(Total Nutrition Therapy)certificate
- Certification of da Vinci System Traning as a console surgeon
- 臨床研修指導医研修修了医
- 緩和ケア研修会修了医
所属学会
- 日本外科学会
- 日本消化器外科学会
- 日本内視鏡外科学会
業務内容
手術室の業務
- 患者の手術に関すること。
- 手術室における手術用設備および物品の整備・保管に関すること。
- 手術室等の運営管理に関すること。
部長の業務
- 手術部門を常に見直すことで最適の状態にする。
- 院内の意見を吸い上げつつ、課題解決の方向を指し示す。
- 常に最善の選択肢を提示し、効率的な運営を目指す。
手術室稼動件数
|
令和4年度
|
令和5年度
|
令和6年度
|
手術室稼動件数(件) |
3,454
|
3,771
|
3,826
|